2023-06

pranayama

【壱の技法】ヨーガ呼吸法の習得に必読!正しい座り方の秘訣とは?

ヨーガ呼吸法と座り方の関係 ヨーガ呼吸法を学ぶにあたってマスターしたい7つの技法があります。今回は【壱の技法】正しい座り方です。 ヨーガ修行において、呼吸法と座り方(坐法)は密接に結びついています。正しい座り方は、ヨーガにおいて重要な役割を...
pranayama

呼吸の秘密に迫る! ヨーガ呼吸法の世界へようこそ!

呼吸と呼吸法の違いとは? 呼吸と『呼吸法』の違いは何でしょうか? 「そんなこと考えたこともなかった」という方がほとんどだと思います。 日常で無意識にしているのが呼吸です。そして意識的に実践するのが『呼吸法』なのです。 ここに呼吸の秘密が隠さ...
Ramakrishna world

【ゆるがない心】サーラダーナンダの生涯(終)最後の二つの大仕事

最終回。ラーマクリシュナ・ミッションでの事件解決に動く。病人への慈悲、二つの最後の大仕事、彼の最期までを描く
Ramakrishna world

サーラダーナンダの生涯(4)『ラーマクリシュナの生涯』の執筆とホーリーマザーの門番

師の伝記を執筆。師の真実を伝えることに全力を尽くす。ヨーガーナンダの死後、彼がホーリーマザーの身辺の世話に務める。
Ramakrishna world

サーラダーナンダの生涯(3)多様な活躍~欧米布教から事務総長、ウドボーダンまで

放浪修行から欧米布教へ。ミッションの事務総長となり、雑誌事業に着手する。また彼の冷静沈着なエピソードも。
Ramakrishna world

サーラダーナンダの生涯(2)ラーマクリシュナの奇跡とベレフィッシュの血

ラーマクリシュナからの訓練を受けたシャシは師の死後に出家する。バラナゴル僧院での生活と兄弟弟子との絆を描く。
Ramakrishna world

サーラダーナンダの生涯(1)ラーマクリシュナとの出会い、ヴィヴェーカーナンダとの友情

ラーマクリシュナとの出会いで放棄の教えを受ける。ヴィヴェーカーナンダへの第一印象は最悪だったが…。
Ramakrishna world

【インド六派哲学のマスター】ナーラーヤン・シャーストリの物語

ドッキネッショルのカーリー寺院は、聖地プリーやガンガー・サーガルへ巡礼する街道に隣接しており、サードゥ(出家修行僧)たちの絶好の休息所になっていました。 それゆえラーマクリシュナのもとにも、様々な修行者がやってきました。このブログでは以前、...